News & Contents

2024/10/21

[ 11/29 朗読会のおしらせ ] 朗読とギター「日々と旅」 @西荻のことカフェ(東京・西荻窪)

[ 11/29 朗読会のおしらせ ] 朗読とギター「日々と旅」 @西荻のことカフェ(東京・西荻窪)

【 朗読会のおしらせ 】

11月末、

東京・西荻窪で朗読会をひらきます。

朗読は

エフイチの既刊号の数々で

選書をしてくださっている

朗読家の大勢待なつみさんです。

今回、ギタリスト・坂ノ下典正さんの

一枚のクラシックギターアルバム

「HORIZON」をきっかけに

坂ノ下さんが朗読に合わせ、ギターを

奏でてくださることになりました。

vol.8 の巻頭特集でもおなじみ

山梨県・笛吹にある喫茶kivisさん

この会に合わせた菓子土産を

届けてくださいます。

秋と冬のさかい

西荻のことカフェさんにて

みなさまとご一緒できること

うれしく思います。

お待ちしております。

-

朗読とギター

「Hibi to Tabi ーー日々と旅ーー」

足早に過ぎていく日々を

旅のときのような視点で見つめてみたいーー。

そんな探求を込めた「日常と旅」に

まつわるエッセイの小品を

大勢待なつみさんの朗読に合わせ、

坂ノ下典正さんがギターを奏でます。

山梨県・笛吹にある喫茶kivisさんによる

季節の菓子土産もおたのしみに。

日程 11/29(金)

開場 19:00 開演 19:30-

料金  2,500yen

(当日 3,000yen)

朗読    大勢待なつみ @hon_to_ringo 

ギター   坂ノ下典正  @sakanoshitanorimasa 

菓子土産  喫茶kivis   @kivis651 

会場  西荻のことカフェ  @kotobldg 

〒167-0053 

東京都杉並区西荻南3-6-2 1F

西荻窪駅南口より徒歩5分

-

【ご予約方法】

予約制。本日より受け付けております。

下記URL(本アカウントのプロフィールからも

飛んでいただけます)に

【お名前・参加人数・当日連絡がつく電話番号】を

明記の上、お送りください。

こちらからの返信をもって予約完了となります。

https://ehubunnoichi.com/contact

※3日以内に返信がない場合は

DMにご連絡ください。

-

〈朗読〉

大勢待なつみ 

 ohsemachi_natsumi.jpg

一人で読書することが好きだったある日「本を持って町へ出て」みたところ、朗読することに出逢う。それからたくさんの人や場所に導かれ各所で朗読するようになる。声が持つ物語に耳を澄まし、過去と今とをつなぐ手紙を届けるような朗読を心がけている。開催場所の土地に眠る物語を読むことも多々。

〈ギター〉

坂ノ下典正  

IMG_3619.JPG

1976年生まれ。高校でクラシックギターに触れ、セゴビアやタレガなどの近代音楽に傾倒。大学時にジャズや即興音楽に触れ、ライブ活動を開始。多種多様なジャンルで他表現とのコラボレーションを多く行う。7弦ギターでの演奏を基軸に、都内に留まらず、全国各地で活動中。

〈菓子土産〉

喫茶kivis  

P1270095_cmyk.jpg

山梨県・笛吹市にある喫茶店。セルリアンブルー色のドアを開けると、一人や二人で過ごすのがぴったりなウッディで開放的な空間が広がる。オーナーの井上真由美さんによって季節ごとに採れる野菜や果実を使ったメニューが生みだされていく。焼き菓子類も日常に寄り添う滋味深い味わい。

-

協力 At Sea Day @atseaday 

主催 リトルプレス『1/f』 @little_magazine_1f 

 

 

Nakamen.jpg

 

#澄ます朗読会

#日々と旅

2024/08/29

【 エッセイ掲載 】 At Sea Day さん寄稿いたしました

【 エッセイ掲載 】 At Sea Day さん寄稿いたしました

【 エッセイ掲載 】

旅とARTをテーマにした

shop & magazine 「At Sea Day」さんに

掲載させていただいている

「日々と旅のあわい」

新しく編集人のエッセイを

寄稿いたしました。

At Sea Dayのジャーナルのページ

https://atsea.day/blogs/journal/keikonagao-essay-2

⁡⁡

-

帆志麻彩さんが主宰されている

At Sea Day では

旅にまつわる写真・アート作品をはじめ

 

一つひとつ物語のある異国の品々や

旅情を深く感じられる

ジャーナルの数々に触れることができます。

-

今回のエッセイタイトルは

「ジェットコースターみたいな2時間」

今年の春先に、丹波焼の発祥地として有名な

兵庫県・丹波篠山へのひとり旅で起こった

驚きの連続となったある2時間の出来事を

ぎゅっと、書き留めました。

この寄稿をさせていただいてから

「思いがけなさ」がもたらすものを

しみじみ感じています。

よろしければ、他の記事と合わせ

ぜひご覧ください。

Londel 

長尾 契子

写真:Keiko Nagao 

河原町にたたずむ築200年の町家を生かした宿「Oito」での風景
【Oito】https://oito-henko.com

#atseaday #日々と旅のあわい

#oito #丹波篠山

2024/08/14

オリジナルポストカードセット「遠い国の文豪」Setを9月より販売開始

オリジナルポストカードセット「遠い国の文豪」Setを9月より販売開始

 

2024/September

 

ロンデル・オリジナルポストカードセットを

オンラインショップ・一部取扱店にて販売します。

 

『1/f』で取り上げてきた異国の文豪たちのイラストを

絵ごとに異なる紙を選り抜き、一色刷りしました。

 

詳細はこちらのページをご覧ください。

https://ehubunnoichi.com/free/l_postcard

 

●2024年9月上旬よりスタート

 ●オンラインショップ、一部取扱店での発売です。

 https://londel.thebase.in 

(発売日、最新号の取扱い店は、インスタグラムで随時おしらせします) 

2024/08/07

[ 書籍装幀 ]『聴くことからはじまる』岩上真歩子[著](いのちのことば社、2024年)

[ 書籍装幀 ]『聴くことからはじまる』岩上真歩子[著](いのちのことば社、2024年)

[ Londel Design ]

臨床心理士・岩上真歩子さんによる

グリーフケアのノウハウに関するシリーズ本

『聴くことからはじまる』の装幀を前作に引き続き担当いたしました。

いのちのことば社さんより発行です。

(カバー/表紙/大扉/帯)

#書籍装幀 #bookdesign #londeldesign

2024/06/28

[ 書籍装幀 ]『幸せのかたち』柏木哲夫[著](いのちのことば社、2024年)

[ 書籍装幀 ]『幸せのかたち』柏木哲夫[著](いのちのことば社、2024年)

[ Londel Book Design ]

精神科医・柏木哲夫さんの

新刊の装幀を担当しました。 

 

ホスピスケア医療の草分けとして

知られている柏木さんのエッセイ集。

装画・本文中挿絵も

描かせていただきました。

(カバー、イラスト、表紙、帯、大扉、本文フォーマット)

Book details――――――― 

『幸せのかたち』(いのちのことば社) 柏木哲夫[著] 

――――――― 

#bookdesign #londeldesign 

#装幀 #柏木哲夫

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...