News & Contents
- 2025-04(1)
- 2025-03(2)
- 2024-11(1)
- 2024-10(2)
- 2024-08(3)
- 2024-06(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(3)
- 2023-12(1)
- 2023-10(4)
- 2023-09(3)
- 2023-08(2)
- 2023-07(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(2)
- 2023-04(3)
- 2023-01(1)
- 2022-12(2)
- 2022-10(2)
- 2022-09(4)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(1)
- 2022-01(3)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(3)
- 2021-07(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(4)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
- 2020-09(2)
- 2020-05(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2019-12(3)
- 2019-11(7)
- 2019-09(1)
- 2019-06(2)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-03(4)
- 2019-02(5)
- 2019-01(1)
- 2018-11(4)
- 2018-09(6)
- 2018-08(5)
- 2018-05(2)
- 2018-04(2)
- 2018-02(5)
- 2018-01(2)
- 2017-12(3)
- 2017-11(1)
- 2017-09(5)
- 2017-08(2)
- 2017-07(4)
- 2017-06(2)
- 2017-05(4)
- 2017-03(1)
- 2017-01(4)
- 2016-12(3)
- 2016-10(1)
- 2016-09(1)
- 2016-08(3)
- 2016-07(6)
- 2016-06(4)
- 2016-05(1)
- 2016-04(1)
- 2016-01(1)
- 2015-12(3)
- 2015-11(3)
- 2015-10(1)
2019/11/18
1 / f (エフブンノイチ) 最新号 vol.8 『おやつの記憶ーほろにがい編ー』発売決定!
release info /
編集人より、おしらせです。
12月に、リトルマガジン 『1/f』 、vol.8をお届けすることになりました。
前半は、創刊号『おやつの記憶』(2015.9)の
テーマを引き継いだ〝ちょっとビターな〟続編です。
------------------
〝ビターはなぜだか後を引くー…〟
[リリース内容]
リトルマガジン・1/f(エフブンノイチ)vol.8
2019 November
『おやつの記憶ーほろにがい編ー』
900yen(+tax)
※販売はお取扱い書店、ロンデルオンラインショップ。
(販売店はエフイチサイト「Shop」をご覧くださいませ)
11/20 (20時ごろ)よりロンデルオンラインショップでの受付を開始します。
予約者さまには12/4より、順次発送スタート。
店舗さまへのお届けは12/9〜となります。
------------------
特集ほか、いろいろな記事を、(フリーダムに)編みました。
今後、コンテンツを少しずつご紹介予定。
今回も、初回部は限定で「おまけ」を封入予定。
おたのしみに。
#newrelease #おやつの記憶 #リトルプレス #エフイチ #エフブンノイチ#littlemagazine #ehubunnoichi #zine #littlepress
by londel
2019/09/27
[ オンラインショップより ]消費税増税に伴う送料変更のおしらせ
いつも小さな本を
お手にとってくださり、ありがとうございます。
10月1日より、消費税増税に伴い
誠に勝手ながら、オンラインショップの送料を一部を
値上げ変更とさせていただくことになりました。
〈変更項目〉
□全国一律…360円→370円
(基本、定形外郵便。ご注文冊数によって配送方法はこちらで選択させていただいております)
(追跡サービスが必要な方はレターパックライトへの変更もご選択いただけます)
※なお[後払い決済]をお選びの方は、商品の追跡サービスが
必要となり、配送方法は[定形外郵便]をお選びいただいた方も
自動的に[レターパックプラスまたはレターパックライト]とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
[Londel Online Store]http://londel.thebase.in
2019/06/18
[ イベントのおしらせ ]鈴木修司 作品展(染付・磁器)「香りの詩と染付のうつわ」@銀座教文館 エインカレム 7/4(木)〜10(水)
※[左上]腰袴香炉 染付宝相華文 [右下]染付角香皿 午睡
寝殿より御堂の廊に
通う女房の追風よういなど、
人めなき山里ともいはず
心づかひしたり。
ー徒然草 第四十四段
7/4〜10に銀座教文館4F・エインカレムで開催される
工芸作家(磁器・染付)鈴木修司さんの作品展「香りの詩と染付のうつわ」にて
この度、詩の簡抜とデザインを担当させていただきました。
七夕の季節、鈴木さんの手がける清涼感あふれる染付作品や
香りの詩に触れるひととき。ぜひ涼みにいらしてください。
---------------------------------------------------
【info】
岐阜・恵那で伝統的な古染付の世界を、現代のくらしに生かす
作品づくりを続けてきた工芸作家・鈴木修司が「香りの詩」をもとに
制作したうつわ展。時代やジャンルを問わずに選り抜いた香りに
まつわる詩から受けたインスピレーションをうつわにあらわしました。
詩の簡抜は、「ここちよい、ヒト、モノ、ストーリーを探す」を
標榜に全国各地の取材を重ねてきたリトルマガジン 『1/f』編集人・長尾契子。
自由な発想で、あたらしい「今文様」のかたちをこころみるひとときです。
〈香りの詩と染付のうつわ 作品一例〉
染付角香皿 駅(詩:高田敏子著『高田敏子詩集』(花神社)「駅」より)
染綿銀彩陶額 白い日(詩:アルセーニイ・タルコフスキー著『白い、白い日』[エクリ])
染付角香皿 海(詩:高田敏子著『高田敏子詩集』(花神社)「海」より)
古今和歌集・夏の歌より、源氏物語「明石」より
リルケ『新詩集』より「ピアノの練習」、旧約聖書『雅歌』ほか …etc.
【プロフィール】
鈴木修司 Shuji Suzuki
「工房 百木根」主宰。岐阜県・恵那市の自然豊かな山里にある工房で
独自の古染付を制作し、新しい、伝統作品を全国に届けている。
武蔵野美術大学、多治見市立陶器意匠研究科卒。多治見市立陶器意匠研究科講師(1991-98)。
日本クラフト展・現代陶彫展優秀賞他入選入賞多数。
[site]https://momokine.jimdo.com
長尾契子 Keiko Nagao
'93年、東京都国立市生まれ。出版アトリエ・tiny publisher ロンデル主宰。
グラフィックデザイナー。東京デザイナー学院グラフィックデザイン科
グラフィックデザイン専攻卒('13年)。'15年より『1/f』を創刊。
[site]https://ehubunnoichi.com
【Schedule】
2019/7/4(木)Thu. ー 10(水)Wed.
10:00ー20:00(最終日〜17:00)
[会場]銀座教文館4F エインカレムギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座4-5-1
☎︎ 03-5250-5052
[教文館 Site] https://www.kyobunkwan.co.jp
【+α】
鈴木修司さんの制作のようすは『1/f vol.5』にて取材させて
いただきました。併せてお楽しみください。
[vol.5 ]http://londel.thebase.in/items/9382579
by londel
2019/05/13
[ 新しいお取り扱い店 ]CAFEめがね書房〈三重県・大紀町〉
エフブンノイチ 、新しいお取り扱い店をご紹介いたします。
三重県・大紀町にある「CAFEめがね書房」さんです。
クラシカルな額縁や、懐かしい風情の扇風機など、国を超えたレトロなアイテムが散りばめられた、ウッディな空間。
カフェ、本はもちろん、珈琲をメインに、ちょっとしたスイーツや焼き菓子も提供されています。
落ち着いた空間で、読書を。お近くの方、お出かけの方、ぜひ足を運んでみてください。
----------------------------
CAFEめがね書房
〒519-2731 三重県度会郡大紀町野原576-2
[サイトはこちら]
https://cafemeganebooks.tumblr.com
----------------------------
by londel